JLPT N1: Understanding ラット (ratto)

JLPT N1: Understanding ラット (ratto)

JLPT N1 Vocabulary

ラット
(ratto)
Definition: 意味
rat
  1. A common rodent, often distinguished from mice by its larger size.
  2. Used in biological and scientific contexts to refer to the specific animal.
  3. Can sometimes be used metaphorically, similar to English,
  4. but less frequently in common Japanese.

らっと – Example Sentences 例文

Example #1
日本の多くの研究室では、実験のためにラットが飼育されています。
Furigana: にほんの おおくの けんきゅうしつでは、じっけんのために ラットが しいくされています。
Romaji: Nihon no ooku no kenkyūshitsu dewa, jikken no tame ni ratto ga shiiku sarete imasu.
English: In many Japanese laboratories, rats are bred for experiments.
Example #2
彼はラットのような素早い動きで、あっという間にその場から姿を消した。
Furigana: かれは ラットのような すばやい うごきで、あっというまに そのばから すがたを けした。
Romaji: Kare wa ratto no yō na subayai ugoki de, attoiuma ni sonoba kara sugata wo keshita.
English: With movements as quick as a rat’s, he disappeared from the spot in an instant.
Example #3
古い倉庫にはラットが住み着いており、食料品に被害が出た。
Furigana: ふるい そうこには ラットが すみついており、しょくりょうひんに ひがいが でた。
Romaji: Furui sōko ni wa ratto ga sumitsuite ori, shokuryōhin ni higai ga deta.
English: Rats had taken up residence in the old warehouse, causing damage to the food items.
Example #4
この薬の安全性は、ラットを使った臨床試験で確認された。
Furigana: この くすりの あんぜんせいは、ラットを つかった りんしょうしけんで かくにんされた。
Romaji: Kono kusuri no anzensei wa, ratto wo tsukatta rinshō shiken de kakunin sareta.
English: The safety of this medicine was confirmed in clinical trials using rats.
Example #5
野生のラットは非常に警戒心が強く、人間に近づくことはめったにない。
Furigana: やせいの ラットは ひじょうに けいかいしんが つよく、にんげんに ちかづくことは めったにない。
Romaji: Yasei no ratto wa hijō ni keikaishin ga tsuyoku, ningen ni chikazuku koto wa mettani nai.
English: Wild rats are very cautious and rarely approach humans.
Example #6
ペットショップには、様々な種類のファンシーラットが売られている。
Furigana: ペットショップには、さまざまな しゅるいの ファンシーラットが うられている。
Romaji: Petto shoppu ni wa, samazama na shurui no fanshī ratto ga urarete iru.
English: Various types of fancy rats are sold at the pet shop.
Example #7
ラットは雑食性で、何でも食べるため、都市部でも生息できる。
Furigana: ラットは ざっしょくせいで、なんでも たべるため、としぶでも せいそくできる。
Romaji: Ratto wa zasshokusei de, nandemo taberu tame, toshibu demo seisoku dekiru.
English: Rats are omnivorous and eat anything, so they can live even in urban areas.
Example #8
彼の秘密は、まるでラットのように巧妙に隠されていた。
Furigana: かれの ひみつは、まるで ラットのように こうみょうに かくされていた。
Romaji: Kare no himitsu wa, marude ratto no yō ni kōmyō ni kakusarete ita.
English: His secret was cleverly hidden, just like a rat.
Example #9
マウスとラットはよく混同されるが、体格と遺伝子構造が異なる。
Furigana: マウスと ラットは よく こんどうされるが、たいかく と いでんしこうぞうが ことなる。
Romaji: Mausu to ratto wa yoku kondō sareru ga, taikaku to idenshi kōzō ga kotonaru.
English: Mice and rats are often confused, but they differ in physique and genetic structure.
Example #10
ラットの研究は、人間の病気の治療法開発に貢献している。
Furigana: ラットの けんきゅうは、にんげんの びょうきの ちりょうほう かいはつに こうけんしている。
Romaji: Ratto no kenkyū wa, ningen no byōki no chiryōhō kaihatsu ni kōken shite iru.
English: Research on rats contributes to the development of treatments for human diseases.

Leave a Comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Scroll to Top