JLPT N3: Understanding プラスチック (purasuchikku)

JLPT N3: Understanding プラスチック (purasuchikku)

JLPT N3 Vocabulary

プラスチック
(purasuchikku)
Definition: 意味
plastic
  1. A synthetic material made from polymers,
  2. which are long chains of molecules.
  3. It is widely used for manufacturing various products
  4. due to its versatility and durability.

ぷらすちっく – Example Sentences 例文

Example #1
スーパーではプラスチックの袋が有料になりました。
Furigana: スーパーではぷらすちっくのふくろがゆうりょうになりました。
Romaji: Sūpā de wa purasuchikku no fukuro ga yūryō ni narimashita.
English: Plastic bags are now charged at the supermarket.
Example #2
水はプラスチックのボトルに入っています。
Furigana: みずはぷらすちっくのぼとるにはいっています。
Romaji: Mizu wa purasuchikku no botoru ni haitte imasu.
English: The water is in a plastic bottle.
Example #3
このプラスチック容器は電子レンジで使えます。
Furigana: このぷらすちっくようきはでんしれんじでつかえます。
Romaji: Kono purasuchikku yōki wa denshirenji de tsukaemasu.
English: This plastic container can be used in the microwave.
Example #4
彼らは新しいプラスチック製品を開発しました。
Furigana: かれらはあたらしいぷらすちっくせいひんをかいはつしました。
Romaji: Karera wa atarashii purasuchikku seihin o kaihatsu shimashita.
English: They developed a new plastic product.
Example #5
環境のためにプラスチックの使用を減らしましょう。
Furigana: かんきょうのためにぷらすちっくのしようをへらしましょう。
Romaji: Kankyō no tame ni purasuchikku no shiyō o herashimashou.
English: Let’s reduce our plastic usage for the environment.
Example #6
プラスチックはリサイクルすることができます。
Furigana: ぷらすちっくはりさいくるすることができます。
Romaji: Purasuchikku wa risaikuru suru koto ga dekimasu.
English: Plastic can be recycled.
Example #7
海のプラスチックごみ問題は深刻です。
Furigana: うみのぷらすちっくごみもんだいはしんこくです。
Romaji: Umi no purasuchikku gomi mondai wa shinkoku desu.
English: The problem of plastic waste in the ocean is serious.
Example #8
このおもちゃはプラスチック製です。
Furigana: このおもちゃはぷらすちっくせいです。
Romaji: Kono omocha wa purasuchikku sei desu.
English: This toy is made of plastic.
Example #9
残った料理をプラスチックのラップで覆いました。
Furigana: のこったりょうりをぷらすちっくのらっぷでおおいました。
Romaji: Nokotta ryōri o purasuchikku no rappu de ooimashita.
English: I covered the leftover food with plastic wrap.
Example #10
最近、プラスチックを使わない商品が増えています。
Furigana: さいきん、ぷらすちっくをつかわないしょうひんがふえています。
Romaji: Saikin, purasuchikku o tsukawanai shōhin ga fueteimasu.
English: Recently, products that don’t use plastic are increasing.

Leave a Comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Scroll to Top