Readings: ドウ (Onyomi), (Kunyomi)
Meaning: Copper
The kanji 銅 combines 金 (metal) and 同 (same, alike), where 同 serves as a phonetic component. It historically referred to a metal of similar color or quality, specifically copper.
View JLPT N2 Kanji ListHow to Write – Stroke Order
The kanji 銅 has 14 strokes. It begins with the 金 (metal) radical on the left, followed by the 同 (same) component on the right. Pay attention to the balance and order of strokes within each component.
Kanji Details
Radical | 金 (かねへん) |
---|---|
Strokes | 14 |
JLPT Level | N2 |
Grade | Jōyō (General Use) |
Readings with English Transcription
Onyomi (Chinese readings)
- ドウ (Dou)
Common Words Using 銅
Onyomi Readings
Word | Reading | Meaning |
---|---|---|
銅 | どう | copper (the element) |
銅像 | どうぞう | bronze statue |
青銅 | せいどう | bronze |
黄銅 | おうどう | brass |
銅メダル | どうメダル | bronze medal |
銅線 | どうせん | copper wire |
銅器 | どうき | copperware, bronze ware |
銅色 | どうしょく | copper color |
銅貨 | どうか | copper coin |
白銅 | はくどう | cupronickel, white bronze |
Example Sentences
Japanese: 銅は熱と電気の良導体です。
Kana: どうは ねつと でんき の りょうどうたい です。
Romaji: Dou wa netsu to denki no ryoudoutai desu.
English: Copper is a good conductor of heat and electricity.
Japanese: 公園には歴史的な銅像が立っている。
Kana: こうえん には れきしてき な どうぞう が たっている。
Romaji: Kouen ni wa rekishiteki na douzou ga tatteiru.
English: A historic bronze statue stands in the park.
Japanese: 彼はオリンピックで念願の銅メダルを獲得した。
Kana: かれ は オリンピック で ねんがん の どうメダル を かくとく した。
Romaji: Kare wa Orinpikku de nengan no doumedaru o kakutoku shita.
English: He achieved his long-cherished bronze medal at the Olympics.
Japanese: これは古代の青銅器です。
Kana: これ は こだい の せいどうき です。
Romaji: Kore wa kodai no seidouki desu.
English: This is an ancient bronze artifact.
Japanese: 黄銅は主に楽器や装飾品に使われます。
Kana: おうどう は おもに がっき や そうしょくひん に つかわれます。
Romaji: Oudou wa omoni gakki ya soushokuhin ni tsukawaremasu.
English: Brass is mainly used for musical instruments and ornaments.
Japanese: 家の配線には銅線が使われている。
Kana: いえ の はいせん には どうせん が つかわれて いる。
Romaji: Ie no haisen ni wa dousen ga tsukawarete iru.
English: Copper wire is used in house wiring.
Japanese: 銅の価格は日々変動している。
Kana: どう の かかく は ひび へんどう して いる。
Romaji: Dou no kakaku wa hibi hendou shite iru.
English: The price of copper fluctuates daily.
Japanese: 彼女は銅色の髪をしている。
Kana: かのじょ は どうしょく の かみ を して いる。
Romaji: Kanojo wa doushoku no kami o shite iru.
English: She has copper-colored hair.
Japanese: 博物館には貴重な銅器が展示されている。
Kana: はくぶつかん には きちょう な どうき が てんじ されて いる。
Romaji: Hakubutsukan ni wa kichou na douki ga tenji sarete iru.
English: Valuable copperware is exhibited in the museum.
Japanese: この工芸品は手作りの白銅製だ。
Kana: この こうげいひん は てづくり の はくどうせい だ。
Romaji: Kono kougeihin wa tezukuri no hakudousei da.
English: This craftwork is handmade from cupronickel.
Related Grammar & kanji list
Expand your study with grammar and kanji lists for other JLPT levels:

I’m a software engineer based in Japan, with experience in developing web and mobile applications. I’m passionate about technology, especially in DevOps, AI, and app development using platforms like AWS, Flutter, and Node.js. My goal is to build a website that shares knowledge about the Japanese language and IT, helping everyone learn and grow more easily in the digital era.