JLPT N3 Vocabulary
記者
【きしゃ】
(kisha)
Definition: 意味
reporter; journalist
- A person whose job is to find out and write about news
- for various media like newspapers, TV, or radio.
- They gather information and report it to the public.
きしゃ – Example Sentences 例文
Example #1
彼は有名な記者です。
Furigana: かれはゆうめいなきしゃです。
Romaji: Kare wa yūmei na kisha desu.
English: He is a famous reporter.
Example #2
記者はニュースを取材しています。
Furigana: きしゃはニュースをしゅざいしています。
Romaji: Kisha wa nyūsu o shuzai shite imasu.
English: The reporter is covering the news.
Example #3
将来、記者になりたいです。
Furigana: しょうらい、きしゃになりたいです。
Romaji: Shōrai, kisha ni naritai desu.
English: I want to become a reporter in the future.
Example #4
その記者は真実を追求した。
Furigana: そのきしゃはしんじつをついきゅうした。
Romaji: Sono kisha wa shinjitsu o tsuikyū shita.
English: That reporter pursued the truth.
Example #5
記者が質問をしています。
Furigana: きしゃがしつもんをしています。
Romaji: Kisha ga shitsumon o shite imasu.
English: A reporter is asking questions.
Example #6
私は新聞記者として働いています。
Furigana: わたしはしんぶんきしゃとしてはたらいています。
Romaji: Watashi wa shinbun kisha to shite hataraite imasu.
English: I work as a newspaper reporter.
Example #7
テレビ記者が現場にいました。
Furigana: テレビきしゃがげんばにいました。
Romaji: Terebi kisha ga genba ni imashita.
English: A TV reporter was at the scene.
Example #8
記者の仕事はとても忙しい。
Furigana: きしゃのしごとはとてもいそがしい。
Romaji: Kisha no shigoto wa totemo isogashii.
English: A reporter’s job is very busy.
Example #9
彼はフリーランスの記者です。
Furigana: かれはフリーランスのきしゃです。
Romaji: Kare wa furīransu no kisha desu.
English: He is a freelance journalist.
Example #10
記者はいつも最新情報を追いかけている。
Furigana: きしゃはいつもさいしんじょうほうをおいかけている。
Romaji: Kisha wa itsumo saishin jōhō o oikakete iru.
English: Reporters are always chasing the latest information.
I’m a software engineer based in Japan, with experience in developing web and mobile applications. I’m passionate about technology, especially in DevOps, AI, and app development using platforms like AWS, Flutter, and Node.js. My goal is to build a website that shares knowledge about the Japanese language and IT, helping everyone learn and grow more easily in the digital era.