JLPT N5 Vocabulary: Mastering 四つ (yottsu) – Counting Four Things

JLPT N5 Vocabulary: Mastering 四つ (yottsu) – Counting Four Things

JLPT N5 Vocabulary

四つ
【よっつ】
(yottsu)
Definition: 意味
four (things)
  1. A general counter used for four small, non-specific items or objects.
  2. It can also refer to the age of four years old in certain contexts (e.g., 四つになる – to turn four).

よっつ – Example Sentences 例文

Example #1
りんごを四つ買いました。
Furigana: りんごをよっつかいました。
Romaji: Ringo o yottsu kaimashita.
English: I bought four apples.
Example #2
椅子が四つあります。
Furigana: いすがよっつあります。
Romaji: Isu ga yottsu arimasu.
English: There are four chairs.
Example #3
子供が四つになりました。
Furigana: こどもがよっつになりました。
Romaji: Kodomo ga yottsu ni narimashita.
English: The child turned four years old.
Example #4
箱の中に四つ入っています。
Furigana: はこのなかによっつはいっています。
Romaji: Hako no naka ni yottsu haitteimasu.
English: There are four items inside the box.
Example #5
パンを四つください。
Furigana: パンをよっつください。
Romaji: Pan o yottsu kudasai.
English: Please give me four pieces of bread.
Example #6
卵を四つ使います。
Furigana: たまごをよっつつかいます。
Romaji: Tamago o yottsu tsukaimasu.
English: I will use four eggs.
Example #7
四つのドアがあります。
Furigana: よっつのドアがあります。
Romaji: Yottsu no doa ga arimasu.
English: There are four doors.
Example #8
テーブルに四つコップを置きました。
Furigana: テーブルによっつコップをおきました。
Romaji: Tēburu ni yottsu koppu o okimashita.
English: I placed four cups on the table.
Example #9
部屋に四つの窓があります。
Furigana: へやによっつのまどがあります。
Romaji: Heya ni yottsu no mado ga arimasu.
English: There are four windows in the room.
Example #10
このケーキは四つに分けられます。
Furigana: このケーキはよっつにわけられます。
Romaji: Kono kēki wa yottsu ni wakeraremasu.
English: This cake can be divided into four pieces.

Leave a Comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Scroll to Top