JLPT N5 Vocabulary
靴下
【くつした】
(kutsushita)
Definition: 意味
socks
- a covering for the foot and lower leg
- socks
くつした – Example Sentences 例文
Example #1
新しい靴下を買いました。
Furigana: あたらしいくつしたをかいました。
Romaji: Atarashii kutsushita o kaimashita.
English: I bought new socks.
Example #2
この靴下はとても暖かいです。
Furigana: このくつしたはとてもあたたかいです。
Romaji: Kono kutsushita wa totemo atatakai desu.
English: These socks are very warm.
Example #3
靴下を履いてください。
Furigana: くつしたをはいてください。
Romaji: Kutsushita o haite kudasai.
English: Please put on your socks.
Example #4
彼の靴下は左右色が違います。
Furigana: かれのくつしたはさゆういろがちがいます。
Romaji: Kare no kutsushita wa sayuu iro ga chigaimasu.
English: His socks are different colors on the left and right.
Example #5
汚れた靴下を洗濯機に入れました。
Furigana: よごれたくつしたをせんたくきにいれました。
Romaji: Yogoreta kutsushita o sentakuki ni iremashita.
English: I put the dirty socks in the washing machine.
Example #6
冬には厚い靴下が必要です。
Furigana: ふゆにはあついくつしたがひつようです。
Romaji: Fuyu ni wa atsui kutsushita ga hitsuyou desu.
English: Thick socks are necessary in winter.
Example #7
この靴下はとても可愛いです。
Furigana: このくつしたはとてもかわいいです。
Romaji: Kono kutsushita wa totemo kawaii desu.
English: These socks are very cute.
Example #8
小さい靴下はどこですか。
Furigana: ちいさいくつしたはどこですか。
Romaji: Chiisai kutsushita wa doko desu ka.
English: Where are the small socks?
Example #9
私は毎日違う靴下を履きます。
Furigana: わたしはまいにちちがうくつしたをはきます。
Romaji: Watashi wa mainichi chigau kutsushita o hakimasu.
English: I wear different socks every day.
Example #10
靴下を脱いでから部屋に入ってください。
Furigana: くつしたをぬいでからへやにはいってください。
Romaji: Kutsushita o nuide kara heya ni haitte kudasai.
English: Please take off your socks before entering the room.

I’m a software engineer based in Japan, with experience in developing web and mobile applications. I’m passionate about technology, especially in DevOps, AI, and app development using platforms like AWS, Flutter, and Node.js. My goal is to build a website that shares knowledge about the Japanese language and IT, helping everyone learn and grow more easily in the digital era.