JLPT N4 Vocabulary
引き出し
【ひきだし】
(hikidashi)
Definition: 意味
drawer
- a sliding box-like container
- in a piece of furniture
- used for storage
ひきだし – Example Sentences 例文
Example #1
引き出しを開けてください。
Furigana: ひきだしをあけてください。
Romaji: Hikidashi o akete kudasai.
English: Please open the drawer.
Example #2
ペンは引き出しの中にあります。
Furigana: ペンはひきだしのなかにあります。
Romaji: Pen wa hikidashi no naka ni arimasu.
English: The pen is in the drawer.
Example #3
この机には引き出しが3つあります。
Furigana: このつくえにはひきだしが3つあります。
Romaji: Kono tsukue ni wa hikidashi ga mittsu arimasu.
English: This desk has 3 drawers.
Example #4
大切な書類を引き出しにしまいました。
Furigana: たいせつなしょるいをひきだしにしまいました。
Romaji: Taisetsu na shorui o hikidashi ni shimaimashita.
English: I put important documents in the drawer.
Example #5
引き出しを閉めるのを忘れないで。
Furigana: ひきだしをしめるのをわすれないで。
Romaji: Hikidashi o shimeru no o wasurenaide.
English: Don’t forget to close the drawer.
Example #6
一番下の引き出しが少し重いです。
Furigana: いちばんしたのひきだしがすこしおもいです。
Romaji: Ichiban shita no hikidashi ga sukoshi omoi desu.
English: The bottom drawer is a bit heavy.
Example #7
この引き出しは鍵がかかっています。
Furigana: このひきだしはかぎがかかっています。
Romaji: Kono hikidashi wa kagi ga kakatte imasu.
English: This drawer is locked.
Example #8
引き出しから古い写真を見つけました。
Furigana: ひきだしからふるいしゃしんをみつけました。
Romaji: Hikidashi kara furui shashin o mitsukemashita.
English: I found old photos in the drawer.
Example #9
彼は引き出しをきれいに整理しました。
Furigana: かれはひきだしをきれいなせいりしました。
Romaji: Kare wa hikidashi o kirei ni seiri shimashita.
English: He neatly organized the drawers.
Example #10
小銭を引き出しに入れています。
Furigana: こぜにをひきだしにいれています。
Romaji: Kozeni o hikidashi ni irete imasu.
English: I put loose change in the drawer.

I’m a software engineer based in Japan, with experience in developing web and mobile applications. I’m passionate about technology, especially in DevOps, AI, and app development using platforms like AWS, Flutter, and Node.js. My goal is to build a website that shares knowledge about the Japanese language and IT, helping everyone learn and grow more easily in the digital era.