JLPT N4 Vocabulary: Understanding 泥棒 (dorobou)

JLPT N4 Vocabulary: Understanding 泥棒 (dorobou)

JLPT N4 Vocabulary

泥棒
【どろぼう】
(dorobou)
Definition: 意味
thief
  1. a person who secretly takes something that belongs to someone else without permission
  2. a burglar who breaks into a building to steal
  3. an individual who engages in acts of theft

どろぼう – Example Sentences 例文

Example #1
泥棒が入った。
Furigana: どろぼうがはいった。
Romaji: Dorobou ga haitta.
English: A thief entered.
Example #2
警察が泥棒を捕まえた。
Furigana: けいさつがどろぼうをつかまえた。
Romaji: Keisatsu ga dorobou o tsukamaeta.
English: The police caught the thief.
Example #3
泥棒は窓から逃げた。
Furigana: どろぼうはまどからにげた。
Romaji: Dorobou wa mado kara nigeta.
English: The thief escaped through the window.
Example #4
泥棒に財布を盗まれた。
Furigana: どろぼうにさいふをぬすまれた。
Romaji: Dorobou ni saifu o nusumareta.
English: My wallet was stolen by a thief.
Example #5
泥棒の顔を見た。
Furigana: どろぼうのかおをみた。
Romaji: Dorobou no kao o mita.
English: I saw the thief’s face.
Example #6
その家には泥棒がよく入る。
Furigana: そのいえにはどろぼうがよくはいる。
Romaji: Sono ie ni wa dorobou ga yoku hairu.
English: Thieves often break into that house.
Example #7
泥棒は夜に活動する。
Furigana: どろぼうはよるにかつどうする。
Romaji: Dorobou wa yoru ni katsudou suru.
English: Thieves are active at night.
Example #8
泥棒対策が必要です。
Furigana: どろぼうたいさくがひつようです。
Romaji: Dorobou taisaku ga hitsuyou desu.
English: Anti-theft measures are necessary.
Example #9
泥棒の声が聞こえた。
Furigana: どろぼうのこえがきこえた。
Romaji: Dorobou no koe ga kikoeta.
English: I heard the thief’s voice.
Example #10
彼は泥棒ではないと信じている。
Furigana: かれはどろぼうではないとしんじている。
Romaji: Kare wa dorobou dewa nai to shinjite iru.
English: I believe he is not a thief.

Leave a Comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Scroll to Top