JLPT N1 Vocabulary
【ひんやり】
(ひんやり)
Definition: 意味
Cool; Chilly (pleasantly so)
- Describes a sensation of being cool or chilly, often with a pleasant nuance.
- It’s an onomatopoeic adverb that suggests a refreshing coolness.
- Can be used to describe the air, objects, or even a feeling.
ひんやり – Example Sentences 例文
Example #1
ひんやりとした風が頬を撫でる。
Furigana: ひんやりとしたかぜがほほをなでる。
Romaji: Hin’yari to shita kaze ga hoho o naderu.
English: A cool breeze caressed my cheek.
Example #2
夏の夜は、ひんやりした枕が気持ちいい。
Furigana: なつのよるは、ひんやりしたまくらがきもちいい。
Romaji: Natsu no yoru wa, hin’yari shita makura ga kimochi ii.
English: On summer nights, a cool pillow feels good.
Example #3
冷たい水がひんやりと喉を通る。
Furigana: つめたいみずがひんやりとのどをとおる。
Romaji: Tsumetai mizu ga hin’yari to nodo o tōru.
English: Cold water passed coolly down my throat.
Example #4
日焼けした肌にひんやりとしたジェルを塗った。
Furigana: ひやけしたはだにひんやりとしたジェルをぬった。
Romaji: Hiyake shita hada ni hin’yari to shita jeru o nutta.
English: I applied a cool gel to my sunburned skin.
Example #5
洞窟の中は一年中ひんやりとしている。
Furigana: どうくつのなかはいちねんじゅうひんやりとしている。
Romaji: Dōkutsu no naka wa ichinenjū hin’yari to shite iru.
English: Inside the cave, it’s cool all year round.
Example #6
熱を出した子供のおでこに、ひんやりするタオルを置いた。
Furigana: ねつをだしたこどものおでこに、ひんやりするタオルをおいた。
Romaji: Netsu o dashita kodomo no odeko ni, hin’yari suru taoru o oita.
English: I placed a cool towel on the forehead of the child with a fever.
Example #7
夏の暑い日には、ひんやりしたデザートが最高だ。
Furigana: なつのあついひには、ひんやりしたデザートがさいこうだ。
Romaji: Natsu no atsui hi ni wa, hin’yari shita dezāto ga saikō da.
English: On a hot summer day, a cool dessert is the best.
Example #8
朝早く散歩に出ると、空気がひんやりと感じられる。
Furigana: あさはやくさんぽにでると、くうきがひんやりとかんじられる。
Romaji: Asa hayaku sanpo ni deru to, kūki ga hin’yari to kanjirareu.
English: When you go for a walk early in the morning, the air feels cool.
Example #9
ひんやりとした朝の空気は、頭をすっきりさせてくれる。
Furigana: ひんやりとしたあさのくうきは、あたまをすっきりさせてくれる。
Romaji: Hin’yari to shita asa no kūki wa, atama o sukkiri sasete kureru.
English: The cool morning air helps clear my head.
Example #10
雨上がりの道はひんやりとしていて気持ちよかった。
Furigana: あめあがりのみちはひんやりとしていてきもちよかった。
Romaji: Ameagari no michi wa hin’yari to shite ite kimochiyokatta.
English: The road after the rain was cool and pleasant.
I’m a software engineer based in Japan, with experience in developing web and mobile applications. I’m passionate about technology, especially in DevOps, AI, and app development using platforms like AWS, Flutter, and Node.js. My goal is to build a website that shares knowledge about the Japanese language and IT, helping everyone learn and grow more easily in the digital era.