JLPT N2 Vocabulary
要するに
【ようするに】
(yōsuru ni)
Definition: 意味
In short; to sum up
- 要するに (Yōsuru ni) is an adverbial expression used to summarize or conclude a lengthy explanation, discussion, or argument.
- It indicates that the speaker is about to state the most important point or the core message.
- Often translated as ‘in short,’ ‘to sum up,’ ‘in a word,’ ‘basically,’ or ‘the bottom line is.’
- It can be used to simplify complex information or to get straight to the point.
- This phrase is frequently encountered in both spoken and written Japanese.
ようするに – Example Sentences 例文
Example #1
要するに、彼は会社を辞めたかったんだ。
Furigana: ようするに、かれはかいしゃをやめたかったんだ。
Romaji: Yōsuru ni, kare wa kaisha o yametakatta n da.
English: In short, he wanted to quit the company.
Example #2
会議が長引いたが、要するに、このプロジェクトは延期された。
Furigana: かいぎがながびいたが、ようするに、このプロジェクトはえんきされた。
Romaji: Kaigi ga nagabiita ga, yōsuru ni, kono purojekuto wa enki sareta.
English: The meeting dragged on, but in short, this project was postponed.
Example #3
要するに、私たちはもっと努力しなければならない。
Furigana: ようするに、わたしたちはもっとどりょくしなければならない。
Romaji: Yōsuru ni, watashitachi wa motto doryoku shinakereba naranai.
English: To sum up, we must make more effort.
Example #4
彼が言いたかったことは、要するに、現状維持だ。
Furigana: かれがいいたかったことは、ようするに、げんじょういじだ。
Romaji: Kare ga iitakatta koto wa, yōsuru ni, genjō iji da.
English: What he wanted to say was, in short, to maintain the status quo.
Example #5
あれこれ文句を言っていたが、要するに、お金がなかっただけだ。
Furigana: あれこれもんくをいっていたが、ようするに、おかねがなかっただけだ。
Romaji: Arekore monku o itte ita ga, yōsuru ni, okane ga nakatta dake da.
English: He complained about this and that, but in short, he just didn’t have money.
Example #6
要するに、私たちの目標は顧客満足度を向上させることだ。
Furigana: ようするに、わたしたちのもくひょうはこきゃくまんぞくどをこうじょうさせることだ。
Romaji: Yōsuru ni, watashitachi no mokuhyō wa kokyaku manzoku-do o kōjō saseru koto da.
English: In a word, our goal is to improve customer satisfaction.
Example #7
彼女の長い話を聞いたが、要するに、新しい企画を提案したいということだった。
Furigana: かのじょのながいはなしをきいたが、ようするに、あたらしいきかくをていあんしたいということだった。
Romaji: Kanojo no nagai hanashi o kiita ga, yōsuru ni, atarashii kikaku o teian shitai to iu koto datta.
English: I listened to her long story, but to sum up, she wanted to propose a new plan.
Example #8
要するに、成功するためには継続が大切だ。
Furigana: ようするに、せいこうするためにはけいぞくがたいせつだ。
Romaji: Yōsuru ni, seikō suru tame ni wa keizoku ga taisetsu da.
English: In short, continuation is important for success.
Example #9
状況は複雑だが、要するに、彼らは意見が合わないんだ。
Furigana: じょうきょうはふくざつだが、ようするに、かれらはいけんがあわないんだ。
Romaji: Jōkyō wa fukuzatsu da ga, yōsuru ni, karera wa iken ga awanai n da.
English: The situation is complicated, but in short, they don’t agree.
Example #10
プレゼンは専門用語ばかりだったが、要するに、予算が足りないと言いたかったのだ。
Furigana: プレゼンはせんもんようごばかりだったが、ようするに、よさんがたりないといいたかったのだ。
Romaji: Purezen wa senmon yōgo bakari datta ga, yōsuru ni, yosan ga tarinai to iitakatta no da.
English: The presentation was full of jargon, but in short, they wanted to say that the budget was insufficient.
I’m a software engineer based in Japan, with experience in developing web and mobile applications. I’m passionate about technology, especially in DevOps, AI, and app development using platforms like AWS, Flutter, and Node.js. My goal is to build a website that shares knowledge about the Japanese language and IT, helping everyone learn and grow more easily in the digital era.